看護学生時代での一番の思い出は、青春でも旅行でもなくほとんどの方は実習でしょう。
僕も実習には深い思いでがありましたが、いい思い出はほとんどなく怒られ続けたことしか覚えていません。クライメイトの中には実習中にボロクソ泣いている人や胃腸炎になったり、「実習に行きたくない・看護師になんてなりたくない」と口癖のように言う人もたくさんいました。
とにかく実習はストレスの塊です。しかし看護師になるには実習という険しい道のりは必ず乗り越えないといけません。
なので今回は実習中のストレスを乗り切る方法についてお伝えしていこうと思います。
目次
実習を乗り越える方法
指導者の指導をすべて真に受けない
実習では自分の知識や技術だけでなく人間性を否定されることもあります。すべてを真に受けるととても疲れてしまいます。
特に真面目な性格な人は実習で心を折られて学校を辞めたり、休学してしまう傾向にあるので、真面目にすべてをとらえずむしろ楽観的にとらえるくらいのマインドで臨みましょう!
愚痴を吐く
実習はとにかく理不尽なことをたくさん言われて腹が立つでしょう。
実習中にイライラする人も多いはず。そんなときはクラスメイト(できれば実習のチーム)と愚痴を吐く場を作りましょう。一時的なストレス解消ですが、みんなで愚痴を吐くことで、つらいのは自分だけじゃない。と安心することができます。また実習で同じ境遇に立たされるのであまり仲良くないクラスメイトでも何故か親近感が湧きます。
実習の帰り道や金曜の晩など愚痴を吐く機会を作ってストレス解消しましょう。
チームメイトと協力して実習を乗り越える
実習はグループで協力するものです。
実習中チームメイトが困っていれば手を差し伸べてあげましょう。
例えば
・チームメイトが指導者に質問されて困ったとき
・アセスメントに困っているとき
・カンファレンスの質疑応答をあらかじめ仕組んで円滑に進められるようにしたり
などなど、実習はチームで協力しましょう。個人で抱え込むととてもしんどくなります。
ギブ&ギブです。与えれば自分が窮地に立った時助けてくれるでしょう!
休日を楽しむ
実習期間中であろうと休日はしっかりと楽しみましょう。
これは看護師になってからも同じですが、仕事とプライベートはしっかりと割り切る必要があります。四六時中仕事(実習)のことを考えていて楽しいですか?休日はリフレッシュできる時間を作りましょう。
リフレッシュ方法は人それぞれですが、仕事を忘れさせてくれる時間のつぶし方が良いですね。
僕の場合は、、
・映画鑑賞
・看護と全く関係のない友達と遊ぶ
・スポーツ→死ぬほど動けば嫌でも実習のことを忘れられるし、汗を流すと気分がとてもよくなります
などなど。実習のことを少しでも忘れられる時間を作ることが大切です。リフレッシュ方法は人それぞれですが、これはとても大事です。
看護学生と遊ぶときは基本看護以外の話をすると実習のことを一時的に忘れることができます。
睡眠・食事をしっかりとる
クラスメイトで「今日は2時間しか寝れなかった」
っていう人はクラスにチラホラいるのではないでしょうか?
ショートスリーパーなら問題ないと思いましが、みんながみんなそういうわけではないですよね。
記録に忙しいのは分かりますが記録より睡眠を優先してください。睡眠不足は次の日の実習に大きな影響を与えます。寝不足だと頭が働かないので、指導者に余計怒られることがありますし、眠たすぎて白目向きながら情報収集とかできませんよね。
まあ今の例は僕の実体験ですが、睡眠時間を削っていいことは何もありません。
記録は帰ってすぐ取り掛かる→1時までには寝る
これを心がけましょう。家に帰ってダラダラするとすぐに時間が経ってしまいますので、実習終わりは図書館やカフェによって記録を終わらすのもいいかもしれません。
天才になる
実習ではやはり学力が高い人が優遇されます。
当たり前ですが、知識があればその分指導者の質問に対して正しい返答ができますし、実習での学びの量が違います。
またある程度指導者に認められれば、”できている”と判断され良い意味で放置され、できていない学生がターゲットにされます。
僕はあいにくできていない人だったので、天才になれればな。と思ったことがあります。
知識も大事ですが
・指導者に気に入られる人間性
・自分の知識を最大限に活かしたアセスメント能力
・自分の考えを言えるコミュニケーション能力
・指導者から学びを得ようとする姿勢
これらも大切になってきます。ほとんどの人は該当しないと思いますが、できるなら上記の能力を得たいですね。
最後に
実習が楽なんて学生700人を超えるフォローワーでも見たことありませんし、恐らくこの実習は看護学生の宿命なんでしょう。。
人間性の否定は当たり前。怒られて当たり前。こんな地獄へ毎日出席している自分って素敵。
このマインドで実習を乗り越えましょう。実習はこれまでの人生で一番つらい行事ですし、これを乗り越えられれば国家試験の勉強なんてへっちゃらです!
看護学生のみんなファイトです!!