サスナス
看護師は離職率が高く転職を繰り返す人が多いですが、色んな理由で辞めたくても辞めれない人はいませんか?
そのような人におすすめするのが退職代行サービスです。
「退職代行サービス」があれば上司とトラブルなく、スムーズに退職を代行することができます。
最近では看護師の利用が増加しているので皆さんも聞いた事があるかと..
退職代行について知らない人もたくさんいるので、この記事で詳しく解説していこうと思います。
※この記事は、実際退職代行を利用した看護師の話を参考にまとめた記事になるので、利用を検討している看護師には、かなり有益な記事かと思います!
目次
退職代行とは?
退職代行とは、労働者が会社を退職したいと考えた時に、労働者に代わりに退職の処理を行ってくれるサービスの事です。
「仕事を辞めさせてくれない」「上司に退職を伝えるのが怖い」「自分の思いを上手く伝えられない」など退職を円滑にできない人におすすめできるサービスです。
サスナス
価格は3万円~5万円が相場で、少し高いような気もしますが、有給消化のサポートがある業者もあるので実質プラスになる可能性もあります。
【仕事はじめ】「退職代行」1月6日に予約殺到 自衛官からキャバ嬢までhttps://t.co/ikD4rUPMYA
「辞めたい」意思を会社に告げるだけで終わらない退職相談の予約が、10分単位で埋まっているという。中には、忘年会の「宴会芸」強要に限界を感じ、新年会前に退職を決めた人も。
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 4, 2020
看護師だけでなく、自衛隊やキャバ嬢まで様々な職種に対応しているので、看護師以外の職種にもおすすめできるサービスです。
退職代行のメリット4つ
ではここから退職代行のメリットについて解説してきます。
心理的負担の少ない状態で退職できる
一般的に退職する場合は、自分で退職の話を切り出して、上司に思いを伝えなければいけません。
しかし、多くの場合が「もう少し考えてみよう」「異動ではダメなのか」など上手く上司に丸め込まれる事が多いでしょう。
その中で退職を押し切れば退職できますが、会話の中でトラブルになる可能性もあります。
退職代行を利用すれば、自分の代わりにプロが退職の意向を会社に伝えてくれます。話す手間が省けますし、上司からパワハラを受けているのであれば尚更利用する価値があります。
退職代行を使えば必ず退職できる
退職代行を利用すれば100%退職することが出来ます。
これは民法627条にある法律上の取り決めによってきめられています。
簡単にまとめると「労働者には退職する権利がある」という事です。
なので部下と上司の立場を利用して、退職を取り下げる行為は法律違反なのです。
退職代行サービスではこの法律を上手く利用してスムーズに退職させてくれます。
また退職代行サービスの退職できた割合もほぼ100%なので安心!
苦手な上司と顔を見なくて退職できる
退職代行サービスを利用する理由で多いのが「上司の顔も見たくない」「辞めると伝えることが億劫」というケース。
サスナス
毎日怒られて上司の事が苦手になったり、勤務が忙しくて退職を伝えるタイミングに困る事もあると思います。
退職代行サービスを利用すれば、最短で利用した翌日から上司の顔を見ずに退職することができます。先手を打つことで上司からネチネチ言われながら働かずに退職できますね。
てか退職代行使わないとスムーズに辞めれない看護業界、ブラック企業と変わらんよな。まともな組織ではあり得ない‥怖すぎ
— くれあちん〜るろうに献身しない (@HVv7aN0wbmKweSj) July 27, 2021
退職代行サービスは3万円~5万円が相場ですが、それ以上のメリットを見込んで辞める人は多いようです。
退職後のトラブルを回避できる
退職代行サービスを利用して会社から訴えられないか、損害賠償を請求されないか心配される方もいるでしょう。
けど安心してください。
これは労働基準法第16条で定められています。
「使用者は、労働契約の不履行について違約金を定め、又は損害賠償額を予定する契約をしてはならない(労働基準法第16条)」
サスナス
トラブルがあった場合は退職代行サービスに問い合わせてみるのもいいでしょう。
退職代行のデメリット3つ
退職代行は価格が少し高い
退職代行サービスの相場は3万円~5万円と利用するには少し価格が高めに設定されています。
しかし、ワンプランで追加料金がかからない所がほとんどですし、万が一退職できなければ全額返金のサポートもあります。
退職代行サービスを利用すれば未払いの残業代請求・有給消化も代行してくれるので、実質プラスでお金が入ってきます。
サスナス
有休がたっぷり残っている方は退職代行の料金以上のお金を受け取れます。
職場との関係性が悪くなる
一番のデメリットが職場との関係性が悪くなることです。
上司が苦手でも、尊敬する先輩や仲のいい同僚は少なくとも数人はいると思います。
退職代行を利用すれば、突然の退職ですし挨拶もないまま病院を辞めることになります。
また退職した後、「もう一度前の病院で働きたい!」と思っても採用されるのは難しいでしょう。
悪質な退職代行業者が存在する
ここ最近、退職代行サービスの需要が高まっているため、悪質業者が増えて来ています。
退職できなかった場合の返金ができなかったり、弁護士資格を持たないまま弁護士法に違反してサービスを行うなど危険な業者があります。
なので、退職代行業者については注意深く調べる必要があります。
サスナス
もしどの退職代行を利用すれば迷っている人は、この記事を参考にして頂ければと思います。
おすすめの退職代行サービス3選
では看護師におすすめする退職代行について3つ紹介していきます。
サスナス
紹介する退職代行の基準は?
- 利用したフォローワーの満足度
- 料金・保証
- 実績と信頼性
- ホームページの信憑性
- まとめサイトからの分析
それぞれの退職代行サービスについて詳しく解説していくので是非参考にしてください!
退職代行SARABA
一番におすすめするのは「退職代行SARABA」
業界の中で月の受託件数が1位の実績を誇る代行会社です。
サスナス
料金 | 25,000円(追加料金なし) |
実績 | 退職代行件数業界最多 |
対応速度 | 即日退職可能。24時間365日即対応 |
対応可能エリア | 全国対応 |
退職代行をどこにするべきか悩んでいる人は「退職代行SARABA」がおすすめ
おすすめするPOINT
- 24時間365日即返信、即対応
- 有給消化成功率98%
- 全額返金保証付き
- 料金が25000円と相場より安い
- 大手メディアでも取り上げられている
利用者の口コミは?
使いやすくて、24時間サポートしてくれますので、仕事を今すぐにでも本当に辞めたい方に使ってほしいです。お金を支払う前でもLINEで質問することが可能で、安心して利用できると思います。
しっかりと話を聞いてくれて、できるだけ希望通りになるように動いてもらえたところが良かったです。退職を考えるというだけでも精神的にきつかったのですが、そういった心の痛みも考慮してくれた気遣いが感じられて、安心して手続きをお願いできました。
仕事が忙しくて辞めづらい雰囲気だったのでSARABAを利用して退職しました。
かなりあっさり退職することができたので、もっと早く利用させていただいておけばと何回も思いました。
連絡してからすぐに返信が来たので、不安にならずに退職を決めることができました。
コスパもよく、どの退職代行サービスよりも信憑性が高いので迷うならこれで決まり!
退職代行jobs
料金 | 29,000円 |
実績 | 退職成功率100% |
対応時間 | 7:00~23:30 |
対応可能エリア | 全国可能 |
退職代行Jobsは退職代行のサービスの他に下記のサポートがあります。
- 転職サポート
- 有給休暇サポート
- 引っ越しサポート
- 業務引き継ぎサポート
すべて代行費用に含まれているので、退職後の生活も安心できます。
また24時間365日いつでも相談可能なので、勤務体制が複雑な看護師でも気軽に相談することができます。
サスナス
>>退職代行Jobs公式<<
利用者の口コミは?
中途で入社して2年程ですが、会社内の人間関係が嫌で、最近は毎日毎日辞めたいと思っていました。会社の人とは会いたくないし話もしたくないと思っていたので、どうしようかと考えていたのですが、最近話題の退職代行をネットで調べてみることにしました。ホームページの雰囲気がよく、顧問の女性弁護士さんが素敵だったので、ジョブズさんに相談してみました。最初は本当に大丈夫かなという気持ちもあったのですが、ジョブズさんにして大正解でした。親身に相談に乗っていただき、本当に翌日には退職が実現しました。
自分から退職を言い出せる状況ではなかったので退職代行を利用しました。LINEでの登録後、即返信があり、その後の相談でも待たされることはほとんどありませんでした。そして、対応してくれたスタッフの方は本当に親身になって相談に乗ってくれました。会社連絡後の状況報告も素早く的確で、不明点や不安点は一切ありませんでした。はじめは本当に退職できるのか少し不安でしたがジョブズさんにしてよかったです。
>>退職代行Jobs公式<<
退職代行サービスNEXT
料金 | 30,000円 |
実績 | 退職成功率100% |
対応時間 | 平日9時~19時 |
対応可能エリア | 全国可能 |
退職NEXTは、退職に関する法律の専門家である弁護士監修のスタッフが、退職の手続きをサポートしてくれます。
弁護士を雇うと費用が増えますが、退職NEXTは大手代行業者と同等の料金で依頼する事が可能です。
過去退職成功率は100%ですし、後払いもできる確実に退職したい方におすすめ!
>>退職代行NEXT公式<<
利用者の口コミは?
退職代行NEXTさんは全額返金だったので選びましたが、弁護士監修のスタッフの方が対応してくださり、信頼できました。
退職の電話をしてもらった日から、店長や人事からの連絡は一切なく、即日の退職が受理されました。
自力では退職できなかったので、本当に助かりました。
相談してから会社に一度も行かずに退職できたので、ストレスなく次の転職に切り替えられました。(東京都・30代男性)
とても「退職したい」と言える状況ではありませんでしたが、上司のパワハラが酷く、残業ばかりで休日もプライベートがほとんど無い会社でした。
以前、職場の方で、退職を伝えた所執拗な引き止めにあい、長期間辞められなかった方がいたと聞いたため、退職代行をお願いすることにしました。
パワハラの上司はもちろん、会社の誰とも話すことなく、迅速に退職ができました。
精神的に参っていたので、やりとりが電話で完結できるところも良かった点です。
今は新しい会社で働いていますが、退職して本当に良かったと思います。(愛知県・20代男性)
>>退職代行NEXT公式<<
退職代行を選ぶポイントは?
退職代行業者はたくさんいるので、どのようなポイントに注意して代行業者を選べばいいのか悩む方も多いと思います。
そこで退職代行業者を選ぶポイントを解説します。
退職代行を選ぶポイント
- 料金
- 実績
- 対応速度
- サポート内容
代行業者 | SARABA | Jobs | NEXT |
料金 | 25,000円 | 29,000円 | 30,000円 |
実績 | ◎ | ◎ | ◎ |
対応速度 | ◎ | ◎ | 〇 |
サポート内容 | ◎ | 〇 | ◎ |
公式HP | 退職代行SARABA | 退職代行NEXT |
この表でまとめると退職代行SARABAが優れています。
実際に退職代行の業界でも1位の実績があるので信頼できる退職代行業者だと判断できます。
価格も比較的安く、自分では言いずらい有給消化の依頼も成功率が98%なので、利用する価値は十分にあると思います。
どの退職代行業者も同様ですが、相談だけなら無料ですし無理な勧誘も無いのでサービスをきちんと受けられるのか気になる方は相談してみるのもありですね。
最後に
今回はおすすめの退職代行サービスについてまとめてみました。
サスナス
メリット
- 心理的負担の少ない状態で退職できる
- 退職代行を使えば必ず退職できる
- 苦手な上司の顔を見なくていい
- 退職後のトラブルを回避できる
デメリット
- 料金がかかる(3万円~5万円が相場)
- 職場との関係性が悪くなる
- 悪質な退職代行業者が存在する
退職代行サービスに抵抗がある人も多いですが、退職代行をさせるほど労働者を追い込む職場の環境が悪いと思います。
利用すれば今の苦しい生活から抜け出す事ができますし、上司とトラブルを起こすことなく退職できるので、個人的にはおすすめです。
退職代行業者はたくさんありますが、その中で一番おすすめするのは退職代行SARABAです。
もしこの記事を最後まで読んでどの業者にするかまよっているならSARABAが良いでしょう。
業界1の実績を持って価格も比較的安価なのでどの退職代行業者よりも安心感があります。
相談すればサービス内容を詳しく聞くこともできるのでまずは相談してみよう!
※どれだけ調べても同じようなまとめ記事ばかりなので、退職代行業者に相談してみるのが一番手っ取り早いですよ!
[…] この記事を読む […]