\\ 看護師国家試験対策の計算問題集を販売 //

【実体験】看護学生がするまとめノートはほとんど無駄?効率よく覚える勉強方法3選

看護学生のTwitterやInstagramのアカウントを見るとルーズリーフびっしりにまとめた写真がたくさん出てきますよね。

しかしこれには落とし穴があります。

それは、まとめノートは無駄という事です。

実はまとめたところで点数が伸びるわけではありませんし、勉強効率がとても悪いんです。

サスナス

まとめ中心の勉強をしてた僕も実感しました

看護学生は覚えなければいけないことが多いので、いかにアウトプットして、知識を頭に叩き込むかが肝になります。

そこで今回はまとめノートを中心に勉強している看護学生に向けて有力な記事を書いていきます!

国家試験が不安な看護学生へ
都会ならたくさん予備校があるけど、地方は圏外にでないと予備校に通えないですよね。
オンライン講座なら、田舎に住まれていてもプロの講義を受けて学力を底上げすることができます。
他の予備校より価格も安く、効率よく勉強できるのでおすすめです!
看護師国家試験対策講座

看護学生のまとめノートが無駄な理由

まとめただけで満足する

一番多いのがまとめた後の達成感で振り返りを行わない事です。

まとめには時間がかかるので、「●時間かけて勉強した!」と脳が錯覚してアウトプットを怠ることがよくあります。

僕も学生の時はまとめた勉強方法を導入していましたが、まとめたノートを振り返ることはほとんどなく、意味のない作業になっていました。

まとめの時間が勿体ない

授業を聞くだけで頭には入らないですよね。
実際に問題を解くことで理解が深まります。

つまりアウトプットしないと、理解できない!

サスナス

1時間のまとめノートを作る間に何十問と問題を解く事ができるよね

まとめは時間がかかる上にインプットの質が良くありません。それなら問題集をたくさん解いた方が頭に残りますし勉強効率がUPします。

話の前後が最も重要だからまとめると意味が無い

まとめ方にもよりますが、まとめノートは基本、自分が重要だと思ったことをまとめますよね?
しかし国家試験や定期試験で問われることは、まとめた話の前後だったりします。

まとめたノートだけを覚えようとしてもその前後が分かっていないと、病態のメカニズムがつながらなかったり、根拠が曖昧になります。

図や表をまとめるならまだいいと思いますが、文章を切り取ると最も重要なところが抜けたりするので、文章のまとめはあまりお勧めしません。

「10分で暗記してください」と言われたらどうする?

もし「10分で暗記してください」とA4の紙を渡された時あなたはどうしますか?

まとめノートをつくりますか?

恐らく何度も読み直したり赤シートで隠すなりして必死に暗記すると思います。

すべて覚えきれないにしても、まとめノートをダラダラ作るより短期間でアウトプットした方が学習効率が高い事がよっぽど効率がいいです。

看護学生はなぜまとめノートを作りたがるのか?

心の何処かできれいなまとめノートを作ろうと思っている

インスタTwitterで看護学生のアカウントをフォローすると、付箋や色鉛筆を使ってきれいなまとめノートを投稿するのを目にすると思います。

綺麗なノートを作れば自分のモチベーションが上がりますし、周りからも賞賛されるでしょう。

しかし、それでは学力は伸びませんし、きれいなまとめノートを作るために何時間も時間をかけていると馬鹿らしくなります。

看護師国家試験の出題範囲は膨大なので、まとめに時間をかけすぎると時間が足りないので、まとめはおすすめできません。

MEMO

僕は図や表をわざわざ書き移して覚える方法は時間が勿体無いと思うので、図や表をコピーして赤シートを使って暗記していました。早ければみんなが綺麗にまとめている時間に暗記できます。

楽した勉強をしたいから

看護学生の勉強量は膨大なのでつい楽したくなりますよね。
正直まとめ作業は思考停止していてもできるので、集中力が切れた時や、友達と喋りながら勉強する時などにまとめ作業をすると思います。

悪いようにいうと、意味のない勉強です。

それなら短時間でもいいので、集中して勉強した方がよっぽど点数は伸びます。

まとめ作業=楽ちん+長続きする+達成感+友達と話しながらできる➡知識が身につかない



看護学生が効率よく勉強する方法

結論言うと、アウトプットしないと点数は伸びません。

これは僕の経験でもあり、インプットを何度繰り返して良いことは一つもありませんでした。

しかしアウトプットメインの勉強法に変えてから点数が上がって、自分でも「分かることが増えた!」と実感できました。

もし、点数が取れずに伸び悩んでいるならこの勉強法を試してみて下さい。

ひたすら問題を解く

定期テストなら過去問や講義中に出された問題をひたすら解く。
「問題を間違えた」という経験を作ることが重要だと思います。

自分が理解できている事・できていない事を知れば、応用を利かした勉強ができますし、自分の理解度を知ることができます。

サスナス

まとめだけだと、自分の理解度がわからないもんね。

僕は国家試験ギリギリまで合格ラインに達していませんでしたが、アウトプット中心の勉強に変えてから劇的に点数が伸びました!

赤シートで暗記する

国家試験に比べれば定期テスト出題範囲はミジンコレベルです。

オススメの勉強方法は講義中にもらった資料(主にPowerPoint)に緑マーカーを引いて赤シートで隠す勉強方法です。

初めは自分は重要だと思う単語を隠して暗記すればいいでしょう。

何となくわかるようになれば、単語の前後もマーカーで消してさらに暗記します。

これで講義資料の知識はある程度身につくと思います。

マーカーを引いて隠すだけなので時間はかからないですし、ペンを持たなくても勉強できるので通学中やテスト直前の勉強にも使えます。

赤シートと緑マーカーは100均に売っているので、100均に寄ったときに買っておきましょう!

サスナス

資料がマーカーで見えなくなると国試勉強で使えない。と言う人がいますが講義資料が無くても合格できるのでマーカーで汚してください

友達と問題の出し合い・教える

女性ならグループで勉強することがあると思います。僕は男性なので孤独でしたが。。。

喋りながらの勉強はとても勿体ないです。集中せずに勉強をやっているふりをしていますから。

集中しようとしても、周りがうるさいと勉強できないですよね。

それなら、話題をテストの出題範囲に切り替えて、お互いアウトプットを繰り返しましょう。ひたすら問題を出し合えば自分と友達の双方にメリットがあるし、楽しいので一石二鳥です!

しかし人によっては、他の友達が先に問題の答えを言ってしまうことがあるので、少人数でやることをオススメします。

最後に

勉強方法が正解が無いので、自分に合った勉強方法を探す必要があります。

僕は看護学生の時にことアウトプット勉強方法を身に付けたので定期テストで赤点を取ることもなくなりましたし、看護師国家試験に合格することができました。

人によれば書かないと覚えれない!って方もいるので、もし点数が伸びないのならこの勉強方法を試してみて下さい!

 

国家試験が不安な看護学生へ
都会ならたくさん予備校があるけど、地方は圏外にでないと予備校に通えないですよね。
オンライン講座なら、田舎に住まれていてもプロの講義を受けて学力を底上げすることができます。
他の予備校より価格も安く、効率よく勉強できるのでおすすめです!
看護師国家試験対策講座