看護学生の皆さん。通学用のリュック選びで困っていませんか?
看護学生のリュックは一般的な大学生と比べ、リュックが大きい傾向にあります。
看護学生のリュックのでかさ
あと1年したらちぎれそうな勢い💥「焼肉行きたいな〜」「えっいく?」
ってなって焼肉なう🙌🏻😚💞
明日微生物テストって知ってる
でも、焼肉には勝てない😆😆😆うまし pic.twitter.com/EdHtyzBGsg— Saaya (@Ev_Truxx) June 22, 2016
白衣やシューズ・教科書にノートなどなど毎日パンパンで実習や学校に行くので、看護学生にあったリュックを選びたいですよね。
小さすぎるとリュック+サブバッグが必要ですし、大きすぎると邪魔ですし。
そこで今回は看護学生に合ったおすすめのリュックブランドについて紹介していこうと思います。
この記事で分かること
- 看護学生にはリュックとトートバックどちらがおすすめ?
- 看護学生に合うリュックを選ぶ基準
- 看護学生に必要なリュックの容量・サイズ
- 看護学生におすすめのリュック
看護学生に合うリュックを選ぶ基準は?
リュックの中身って何が入っているの?
サスナス
リュックの中身
- 筆記用具
- 弁当・水筒
- 財布・定期入れ
- パソコン・充電器
- 教科書・講義資料(クリアファイル)
- 参考書
- 白衣・ナースシューズ・靴下など
- 折り畳み傘
- その他講義で必要な物品や書類
看護学生の荷物は、他の大学生とは比にならないくらい多いです。
特に教科書が分厚く重たいので、耐久性の低いものや容量の少ないカバンだと使い物にならないです。
看護学生に必要なリュックの容量・サイズは?
リュックは何リットルがおすすめ?
看護学生に必要なリュックの容量は大体20~30Lです。
看護学生は教科書や白衣等の着替え・弁当があるのでリュックはすぐにいっぱいになります。個人的には30L以上がおすすめ。
30Lであれば通学用・実習用と併用して利用することができます。
ただし、容量が大きすぎると電車に乗るときに邪魔だったり、持ち運びが不便なのでNGです。
サスナス
小物入れがたくさんあれば、文具や財布など収納するときに便利です。
耐久性の高いリュックを選ぶ
先ほども触れましたが、看護学生の荷物はとても多いので、耐久性の低いリュックはすぐに破損する可能性があります。
大学生ってもっと荷物少なくてかわいいトートバッグとかで通学してるイメージだったのに看護学生はリュックに大量の教科書詰めて毎日肩ちぎれそうになりながら通学するの闇
— このか▷▶メトロ大阪5.15 (@Toxicgirl_0u0) June 23, 2021
サスナス
耐久性の高いリュックとは主にアウトドア向けに作られたリュックです。
アークテリクスやノースフェイスなどは登山向け作られたリュックが多く、リュックの外側・内側と耐久性が優れています。
耐久性が高い分値段も高くなりますが、何年も使えるリュックを買えば買い直したりする手間を省けます。
パソコンを収納できるサイズであること
特に看護大学に通う学生に気を付けて欲しい事ですが、看護大学はパソコンを使ったレポートが多く、大学にノートパソコンを持っていく事があります。
容量も大きくパソコン入れのあるリュックを買っておきたいですよね。
専門学校は看護大学と比べ手書きのレポートが多いので専門学生は気にしなくていいかも!
トートバックよりリュックの方がいい?
結論から言うと答えはリュックです。
トートバッグの方がオシャレな感じがありますが、現実的に考えると容量の大きいリュック一択です。
大荷物でトートバックは肩が悲鳴を上げますし、恐らくバッグの中はパンパンで周りから見るとオシャレどころか少し恥ずかしい気分になるはずです。また雨で書類(特に記録)が濡れることもありますので。
サスナス
リュックは両手が空くので電車で立ちながら勉強もできますし、トートバックと比べて耐久性があります。
授業が少ない日や荷物をあまり持っていかなくてもいい場合はトートバッグに切り替えてもいいでしょう。
看護学生におすすめ大容量リュック7選
[THE NORTH FACE] BCヒューズボックス 2
THE NORTH FACEの中でも大人気のリュックがBCフューズボックス2
容量が大きく30Lで撥水性もあるので雨の日も安心。耐久性も抜群で型崩れしないので看護学生にはぴったりのバッグです。PCや教科書・弁当箱も楽々入ります。
THE NORTH FACE デイパック BCヒューズボックス 2
ARCTERYX MANTIS 26
アークテリクスのリュックは僕もいくつか所有していますが、他のブランドリュックと圧倒的に違うのは軽量化されているとことです!
アークテリクスは登山をする人に向けて商品を作らているので、軽量化だけでなく耐久性またポケットをたくさん作って収納もたくさんあります。
サスナス
収納は上部にファスナーポケット1つ、サイドにファスナーポケット2つ、メッシュポケット2つを備えていて、小物を小分けして収納することもできます。
難点といえばその価格ですが、3,4年間そのリュックを使うと考えると割安だと思います。
最近では男女問わず利用している方も多いのでおすすめです。
[ミルクフェド] NEO BIG BACKPACK BAR
ミルクフェドは女性に人気のブランド!
32Lの大容量なのに女性らしい可愛いリュックなのが最大の特徴!
二層式の収納なので、文房具や書類など分けて収納することができます。
大きいサイズのリュックはどうしても部活感が出てしまいますが、可愛い大容量のリュックを探しているなら、おすすめです。
ミルクフェド リュック 【NEO BIG BACKPACK BAR】
GREGORY デイパック
フロント部分にある、斜めのポケットが特徴のグレゴリー デイパック
肩ベルトにクッションを入れて方の負担を軽減しているほか体に自然とフィットしやすい作りになっています。
一見小さく見えますが、容量は36LでA4のファイルやPCも難なく入れることができます。
GREGORY グレゴリー デイパック ブラック ワンサイズ 1A94
[ジャンスポーツ] リュック クールステューデント
一万円ほどで買えるコスパ最強のリュック。
案外小振りに見えますが、容量も大きく15インチまでのパソコンを収納できます。勿論A4ノートもたくさん入ります。
小物を収納する所が多いので、文房具や定期・スマホなどを素早く取り出すこともできます。
口コミの評価も高い人気あるリュックです。
【JANSPORT公式ショップ】JANSPORT クールスチューデント
[ジャンスポーツ] リュックサック ライトパック
クールステューデントとの違いは横面の出っ張りがあるか無いかです。
ライトパックには出っ張りがないので、スッキリした感じに見えますし、出っ張りが無いからといって、容量が少ないわけではありません。
色の種類が16種類あるので、被ることもなさそうですし、自分好みの色を選ぶことができます。
ジャンスポーツ TYP7 バックパック 31L Right Pack 2
マンハッタンポーテージ Navy Yard Backpack
スクールやスポーツに特化したニューバックタイプで、スタイリッシュなスクエアデザインになっています。
上部は出し入れしやすいように270°の開閉が可能で、荷物の多い看護学生でもすぐに物の出し入れが出来ます。
小物の収納もでき、撥水性も優れているため記録物を濡らさずにすみます。
マンハッタンは人気なブランドですし、卒業後も長い事使えるおすすめのリュックです。
トートバックは結局ダメなの?
もしトートバッグにするなら荷物が少ないときにしましょう。
半日授業や、学校行事の時などは荷物が少ないと思うので、そういった時はトートバックもありですね。
普段からどうしても使いたい場合は、容量が大きいものや口にチャックがついていて書類が濡れないもの、型崩れしないものを選ぶと無難でしょう。
まあそれぞれ好みがありますし、COACHやラルフローレン・BEAMS・アニエスベーなどたくさんのブランドのトートバッグがあるので自分の気に入ったカバンを選ぶのもありかと思います。
まとめ
看護学生はとにかく多くの荷物をもって実習や学校に置くことが多いです。
そのためリュックの選択は半強制的なものですがリュックでもお洒落でカッコイイ物はたくさんあります。
おすすめしたリュックのまとめ
紹介してきたリュックはどれも1万円前後ですがどうせ3,4年使うのであれば、少し奮発していいリュックを長いこと使った方が財布にも優しいと思います。
5000円以下で売っているmade in中国のカバンはすぐ破れたり、ボロボロになってすぐ買い替える必要があるので、ある程度名の通っているブランドバッグがオススメです。