生活の必需品と言われる車ですが、看護師はどんな車に乗っているか気になりませんか?
看護師は高給取りと言われていますが、無理なく買える車を知りたいですよね..
本記事では、看護師が所有している人気車種や看護師の平均年収をもとに、看護師におすすめの車を紹介しています。是非ご覧下さい。
車を購入するなら軍資金が必要..
ディーラーで下取りをするより、一括査定の方が数十万以上得することが!
\周辺地域の最高額で買取できます/
イカプラで無料一括査定をする
看護師の年収はどのくらい?
まずは看護師の平均年収を公開!
厚生労働省の「賃金構造基本統計調査(2019年)」によると、看護師の平均年齢は39.5歳、月給が33万4,000円、賞与などが81万6,000円となっています。 つまり月給×12カ月+賞与から看護師の平均年収は482万9,100円になります。
そこから所得税や住民税等の税金が引かれるので実際手元に残るお金はもう少し低いでしょう。
※ちなみに日本の平均年収は以下の通り。

引用:転職doda
これを見ると看護師の給料は決して高くないため、高級車に乗るのは少し無理があると考えていいでしょう。
看護師が乗っている人気の車は?
ネットや実際職場で利用されている看護師の車を紹介していきます。
軽自動車
圧倒的に多いのが軽自動車です。
コストがかからず、小回りが効いて運転しやすいのが特徴です。
サスナス
特に運転が苦手な女性ユーザーにオススメできます。
中古なら10万円台から買えますし、新車でも200万円あればいい軽自動車を購入することができます。
もし車に興味がなく通勤に使えればいいくらいの考えであれば軽自動車一択でしょう。
コンパクトカー
普通自動車は軽自動車に比べ排気量が大きいため、パワーがあります。高速道路を使用するなら、軽自動車より快適に運転することができます。
普通自動車にはSUVやセダンタイプの車も含まれますが、看護師はコンパクトカーを保有している人が多いです。
軽自動車より力強い車を探しているならコンパクトカーがおすすめ!
ミニバン
子供がいるのであればファミリーカーという選択肢もあります。
その中でも王道なのがミニバン。価格は少し高いですが、共働きなら払えない事はありません。
サスナス
経済的に考えると、家族で車を2台所有するのはお金がかかるので、子供がたくさんいれば半強制的にファミリーカーになりそうですね。
SUV
今多くの国民から注目を浴びている車の大半はSUVです。
SUVは車内が広く、乗車位置が高い事から運転しやすい所が特徴。車体が大きい分ドライブは快適ですし、排気量も大きいので長距離の旅行でも疲労なく利用できます。
やや価格は高めですが、軽自動車やコンパクトカーと比べ、豪華さやステータス性を有しています。
車を購入するなら軍資金が必要..
ディーラーで下取りをするより、一括査定の方が数十万以上お得!
\周辺地域の最高額で買取できます/
イカプラで無料一括査定をする
年収500万あればいくらの車を購入できる?
一般的に車を無理なく購入できる価格帯は年収の約半分と言われています。
なので年収が500万円であれば、予算は約250万円となります。レクサスやBMWの低いグレードでも新車だと500万円以上するので難しい買い物だといえるでしょう。
しかしライフスタイルによっては購入することができるので、目安であることをご理解下さい。
スバル XV
スバルXVは、インプレッサの派生モデルとして生まれたコンパクトクロスオーバー。
いまはスバルXV、北米ではクロス(Crosstrek)と呼ばれて高い人気の車になっています。ドライブの快適性に大きく影響するシートの座り心地や、ステッチなど細かい部分まで緻密に計算された内装となっています。
SUVらしいスポーティーさとデザイン性を兼ね備えたインテリアデザインがスバルXVの持ち味ですね。
トヨタ ライズ
個人的にコスパのいいSUV!
SUVは価格が高いイメージですが、ライズは168万円から乗ることができます。その割に見た目はかっこよく仕上がっていて、内装も決して安物っぽくないところがいいです。
大容量ラゲージや多機能安全性能・大径タイヤなのに小回りであるなどワンランク上のように見える車なのでお得感満載です。
ホンダ ヴェゼル
2019年SUV販売台数NO.1のヴェゼル。
2021年の4月にフルモデルチェンジし、さらに注目を集めました。
フィットやマツダ2といったコンパクトカーより、少しボディサイズが大きいものの、背が高いので着座位置も高く、見晴らしも良く運転がしやすいのが特徴です。
ミニクーパー
女性に大人気のMINI。
コンパクトカーでありながらも、内装・外装に力を入れており上質なインテリアであることが特徴です。
コンパクトカーで考えると少し価格は高いですが、267万円から乗ることができるので、買えないことはないです。もし外車に乗りたいとか、オシャレな車に乗りたいのであれば、MINIの選択もいいでしょう。
看護師に車通勤はお勧めできるのか?
車通勤になると、その分ガソリン代がかかり、乗っていくごとに修理代がかかる可能性があります。
また交通費が2,3千円だと交通費で赤字ですし立地が良いところだと駐車場代がかかります。
しかし、車通勤だと通勤のストレスは軽減されますし通勤時間を短縮することができるので個人的にはおすすめします。
そこで車通勤のメリット・デメリットをまとめてみました。
⭐メリット⭐
・雨に濡れなくて済む
・毎日人込みを避けることができる
・寄り道できる
・時間に縛られずに済む
・体を休めることができる
サスナス
⭐デメリット⭐
・維持費やガソリン代・駐車場代がかかる
・事故のリスク
・渋滞に合うと勤務に間に合わない可能性がある
まずは今の通勤スタイルと車通勤どちらがいいのか天秤にかけて選択しましょう。
最後に
いかがでしたか?
案外看護師っていい車が買えないと落ち込んだ方もいるのではないでしょうか?
看護師でも貯金をすれば500万でも600万でも車を買うことができます。しかし自分の収入に合った車を選ばないと生活が苦しくなります。僕もできればアウディやBMWなど外車に乗りたかったんですが、新車で買うことは難しそうです。
人生で車や家、結婚や子育てなどたくさんのところでお金がかかりますので、何処にお金を使うべきなのかしっかり考えて購入するようにしましょう。
⭐頭金なしで車を所有したいならこの記事がおすすめ⭐
車を購入するなら軍資金が必要..
ディーラーで下取りをするより、一括査定の方が数十万以上お得!
\周辺地域の最高額で買取できます/
イカプラで無料一括査定をする