転職活動に必須といわれる転職サイトですが、複数登録って実際どうなのか気になりますよね。
「転職サイトは1つに絞った方がうまくいくんじゃないか」
「複数登録することで自分に不利益はないのか」
「手続きが面倒くさいと思う」
このような疑問があると思います。
そこで転職経験のある現役看護師の僕が、看護師転職サイトの複数登録について解説していこうと思います。
記事の内容
- 看護師転職サイトの複数登録はした方がお得なのか
- 複数登録のメリット・デメリット
- 複数登録した際の注意点
おすすめの転職サイトBEST3‼
・レバウェル(旧看護のお仕事)で病院を探す→サスナス愛用サイト!とにかく求人数が多い
→面接対策・日程調整などの面接サポートが手厚い
→サスナスが最終的に利用したサイト。求人がPDFでみやすい
どの転職サイトも無料で利用できるので、お試しに1つ登録してみよう!
看護師転職サイトは複数登録しよう!
結論、看護師転職サイトは複数登録がおすすめです。
サスナス
実際看護師転職サイトに複数登録する看護師は多く、複数登録した方が転職活動を有利に進める事ができます。
複数登録は決して悪い事でなく、転職者に与えられた権利です。
複数登録することで、他社との比較ができるだけでなく多様なサービスを受けられるのでむしろやるべき!
しかし、複数登録をすることで気を付けること、デメリットもあるので合わせて解説していきます。
\迷ったらこれ!完全無料!/
看護のお仕事で病院を探す
情報収集のみの看護師さんにもおすすめ◎
複数登録するメリット3選
自分が求めていた条件での転職が可能
複数の転職サイトを登録することで、たくさんの求人を紹介してもらう事ができます。
こんな人におすすめ
- 紹介してもらった求人がピンとこない
- たくさん求人を紹介して欲しい
- 好条件な職場を探している
- 気になる求人の口コミを集めたい
転職サイトによって取り上げられる求人が違うので、より多くの選択肢から転職先を見つけられます。
中には各転職サイトが保有している「非公開求人」もあるので、複数登録はしておくべきです!
ざっくりいうと「病院HP・求人雑誌・ハローワーク」等で紹介されていない求人のこと。
非公開求人は病院やクリニックの給料が高く、管理職などの珍しい求人が見つかる事も..
人気で応募が殺到することから非公開求人にしている場合があります。
例えば「A転職サイト」だけに絞ると「B転職サイト」でしか見れない求人を逃すことになります。自分が満足のいく転職活動をするには複数登録が必須とも言えます。
自分に合ったアドバイザーを見つけられる
よほど口コミのよい転職サイトでも、担当者の腕によって転職活動は左右されます。
複数登録を行えば様々なアドバイザーと話ができるので、転職に関する知恵が深まります。また「この人なら任せられる」アドバイザーを見つければ満足のいく転職活動ができるでしょう。
意見と食い違いや価値観が合わないアドバイザーと転職活動を続けても、自分の望まない求人を紹介されたり、転職活動がストレスになり中々前に進めない事もあるので注意しましょう。
各転職サイトしかないサービスを使える
転職サイトにはそれぞれ特徴があります。
- 面接対策や書類選考のサポート
- 採用試験の日程調節が手厚くサポート
- 若手orベテランに強みのある
- 企業や保育園・クリニックの求人が多い
- 職場の内部事情に詳しい
転職サイトによっては様々な特徴があるので、良い所だけを利用すれば転職が有利になります。
\完全無料/
レバウェル(旧看護のお仕事)で病院を探す
複数登録のデメリット2選
アドバイザーとのやり取りが面倒
複数登録すると、それぞれのアドバイザーと連絡を取るので連絡が面倒です。
条件が細かければ、各担当に細かく説明しないといけませんし、「これあの担当者に言ったっけ?」と悩むこともあります。
複数登録しすぎると電話も頻繁にかかってくるので4社以内に抑えるのがBEST!
おすすめの転職サイトBEST3‼
・看護のお仕事→サスナス愛用サイト!経験年数が少なくても応募可能な求人が多い
→面接対策・日程調整などの面接サポートが手厚い
→サスナスが最終的に利用したサイト。求人がPDFでみやすい
選択肢が多く転職先が中々決まらない
複数登録することで、多くの求人を目にすることになりますが、選択肢が多すぎてどの職場が自分に合う求人なのか分からなくなる事があります。
サスナス
しかし求人を紹介されるだけで内定は決まっていません。気になる求人があれば複数応募し内定が決まってから働く職場を探すのもありですね!
看護師転職サイトを複数登録する際の注意点
スケジュール管理を徹底する
転職サイトで詳しく話をするときは、電話でのやり取りが基本です。
複数登録した事で、電話する時間が被ったり、採用試験の日程が被ることがあります。担当者に迷惑を掛けると円滑な転職活動ができないので、スケジュール管理はきちんとしましょう。
※もしも予定が被れば、気づいた時点で連絡しましょう。
同じ求人に同時応募しない
複数の転職サイトで同じ病院に応募するのは禁止です。
- 病院がどの転職サイトに紹介料を払えばいいのか分からない
- トラブルになれば病院からの印象が悪くなる
- 転職サイトとの信頼関係が崩れる
応募する際は必ず1社に絞って応募しましょう。
自分の意見は雑に伝えない
複数登録すると、そのたびに自分の条件を事細かく説明しなければいけません。
少し面倒ですが、自分の意見はしっかりと伝えましょう。雑に伝えると自分の求めた求人を見つける事ができません。
- 年収450万円以上
- 2交代制
- 〇〇駅から5分以内
- 休日が年間120日
- 残業時間が月10時間以内
自分の軸がブレると、転職活動が進みませんし、転職したとしても後悔する羽目になります。
「これだけは譲れない」条件はメモしておきましょう。
\完全無料/
レバウェル(旧看護のお仕事)で病院を探す
最後に
今回は看護師転職サイトを複数登録すべきかどうかの内容で記事を書きました。
冒頭でも記載した通り転職サイトは複数登録した方がおすすめです。
複数登録した方がいい理由
- 自分が求めた求人を見つける事ができる
- 自分に合ったアドバイザーとを見つけられる
- 転職サイトごとにサービスを使い分ける事ができる
実際に複数転職サイトを登録している看護師は多く中でも3~4社の登録が王道です。あなたも複数登録して自分の合う職場を見つけましょう!
おすすめの転職サイトBEST3‼
・看護のお仕事→サスナス愛用サイト!経験年数が少なくても応募可能な求人が多い
→面接対策・日程調整などの面接サポートが手厚い
→サスナスが最終的に利用したサイト。求人がPDFでみやすい
どの転職サイトも無料で利用できるので、お試しに一つ登録してみよう!
サスナス
\迷ったらこれ!完全無料!/
レバウェル看護(旧:看護のお仕事)に登録してみる
情報収集のみの看護師さんにもおすすめ◎