看護師は肉体労働なので、休日は寝てばかりで過ごされる方が多いようです。
しかし、僕から言いたいのは寝てばかり過ごすのは「非常にもったいない」という事です。
サスナス
- 休日は昼過ぎに目が覚める
- 休日の時間の流れが速い
- 休日を有意義に使えていない
- 昼寝を何度も繰り返している
- 休日の過ごし方を後悔している
- テレビやスマホを見ると1日が終わる
休日を有意義に過ごせないと仕事でストレスが溜まりますし、時間がとてももったいない。
有意義に過ごすことができれば、仕事も頑張れますし、空いた時間に自分のスキルを磨くこともできます。
そこで今回は看護師におすすめの休日にやるべき7つのことについて紹介していきます。
目次 非表示
休日に寝てばかりの看護師がやるべき7つの事
自粛期間中にプライベートを充実させるにはやはり自宅でこもるか、人手の少ないところで外出するしかないですよね。
考えればプライベートを充実させる方法はたくさんあるのでいくつか紹介していきます。
自宅で映画を見る 
休日の過ごし方で定番なのが映画鑑賞です。
今、NetflixやU-NEXT・Huluなどのサブスクリプションを利用し自宅で映画鑑賞をされている人が急増しています。
サスナス
映画鑑賞のほかにアニメやドラマを見て1日を過ごされるのもいいでしょう。
\自宅で映画鑑賞をするならU-NEXT/
U-NEXTなら180,000本以上の映画やドラマ・アニメが見放題!
今なら31日間無料トライアルがあるので気になった人は利用してみよう
キャンプへ行く
自然な空気を吸いにキャンプをするのもいいですね。
各季節ごとに楽しさがありますし、バーベキューやボート、釣りなど街中ではできない特別な体験をすることができます。
広大な自然や満点の星空、きらめく焚火などキャンプでしか味わえない風景を楽しむことができます。
料理のスキルも上がるのでおすすめです。
DIY
もし自宅で何もやることが無ければDIYはどうでしょうか?
100均だけで作れる簡単なDIYもあるのでプチDIYを楽しみたい人にもおすすめ
例えば
・テーブル
・本棚
・傘立て
・テレビ台
材料は比較的安価で揃えることができますし、時間をかけて作ることで愛着感と達成感を得ることができます。
ランニング
仕事は病院。休日は自宅。
医療従事者は建物の中にいることが多いので、休日は外の空気を吸いにランニングしてみてはいかがでしょうか?
早朝や夜中など人手の少ない時間帯を狙って外に出てリフレッシュしてみましょう。
漫画を読む
学生の頃一度は漫画に興味をもったことがあるはず。
漫画って読みだすと止まらないですよね。
最近では鬼滅の刃が人気で、僕の職場でも単行本をまとめ買いした人もいました。
テレビゲームを楽しむ
自粛のお供になるのがテレビゲーム。
任天堂スイッチやPS5など家族ぐるみで楽しむことができるのでおすすめできます。
スキルアップするためにオンラインセミナーを利用する
医療従事者としてスキルアップの勉強のため休日を割くのも充実した休日になります。
認定看護師や専門看護師の勉強だけでなく、ブラインドタッチの練習やオンラインセミナーを使ってコミュニケーション能力を磨いたりするのもいいですね。
最後に
休日を有意義に使う事ができれば、仕事を頑張る事ができますし、日々生きがいを感じる事ができると思います
僕が紹介した休日の過ごし方のほかに自分が好きな趣味や飲み会などに積極的に参加するのいいでしょう。
寝てばかりでは一日が勿体ないですよ!